JJ通信 第132号
2016/3/31
ジェー・ジョンソン(株)
┌―┐
│コ│ 1.たわごと
│ン│ 2.翻訳あれこれ
│テ│ 3.用語集
│ン│ 4.連絡先など
│ツ│
└―┘
● JJ通信は、月1回発行のジェー・ジョンソン(株) のメールマガジンです。
(配信中止はこちらまで。 → support@j-johnson.co.jp )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.たわごと
──────────────────────────────────
4/1付で異動になるお客様に昨日あいさつしてきました。
技術部門から異動となって約10年、途中で管理職にもなり、大変お世話に
なりました。
明日から新年度、新しい体制となる会社も多いと思います。お客様の組織や
ご担当者が変わられても、これまでと変わらないサービスを提供できるように
努めたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.翻訳 あれこれ
──────────────────────────────────
今月は期末で仕事が集中して、いろいろな翻訳の仕事をいただきました。
その中で特に時間がかかったのが、UI翻訳です。
ご存じのように、UI とは User Interface の略で、ソフトウェアの画面に表示される
メニュー、ボタン、メッセージのことで、ローカライズするにはそれらを翻訳する
ことになります。
弊社では、UI翻訳の和訳の仕事は少なく、ほとんどが英語から他の言語への
翻訳ですが、例えば英語から他のヨーロッパ言語に翻訳すると、1語、1文が
長くなります。 画面サイズは決まっているため、省略形を使って字数制限内に
おさめる必要があり、省略しても少しでもわかりやすい表現にしようとすると、
たとえ、単語1個でも悩みながらの作業です。
UI翻訳の原文は、文章は少なく、短文や単語1語~2,3語がほとんどですが、
逆にそのことが作業を難しくすることにもなっています。 つまり、抜き出された
原稿では、前後の文脈がわからないまま訳すことになるからです。
お得意様の場合には、製品や背景について存じ上げておりますし、参考資料の
ご支給、実装後の画面確認など作業体制ができ上がっていますが、今回のように
お取引から日が浅いお客様のご依頼で、かつご発注部門と依頼元部門が異なる
場合には、質問などもままならず、良い翻訳を納めるのが難しくなります。
UI翻訳はお客様との密なる連携が必要と思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.用語集
──────────────────────────────────
<CTP>
Compter to Plate の略。 印刷工程で、デジタルデータをフィルムに出力せずに
直接PS版(刷版)に出力すること。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.連絡先など
──────────────────────────────────
翻訳・DTP制作・印刷などに関してのお問合せ・質問、見積依頼、トライアル(試訳)
のご依頼がございましたら、ご連絡下さい。
▼見積り依頼などのお問合せフォーム
http://www.j-johnson.co.jp/contact.php
▼ジェー・ジョンソン twitter
https://twitter.com/JJohnson_Co
▼JJ通信 バックナンバー
http://www.jj-honyaku.net/
▼ジェー・ジョンソン株式会社 DTP部門
http://jjohnson-blog.oops.jp/dtp/
▼配信中止、ご意見、ご感想、その他のご連絡
support@j-johnson.co.jp
--------------------------------------------------------------------
【 JJ通信 第132号】 2016/3/31 発行
配信中止はこちらまで。 → support@j-johnson.co.jp
■発行者 : ジェー・ジョンソン株式会社 平石 繁
http://www.j-johnson.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━