JJ通信 第181号(2025/6/30)
ごあいさつ
JJ通信は、ジェー・ジョンソン(株) の発行するメールマガジンです。
(配信中止はこちらまで。→support@j-johnson.co.jp)
翻訳あれこれ
翻訳ジャンルについてのお問合せをいただく機会が多いので、今回は、JJ通信第146号の再配信です。
「貴社は技術翻訳専門とのことですが、このジャンルも大丈夫でしょうか?」という問い合わせがたまにあります。
確かに私どもは技術文書の翻訳を中心にお引受けしてますし、また営業戦略上、他社と差別化するために、そのことをアピールしています。
http://www.j-johnson.co.jp/area2.html
http://www.j-johnson.co.jp/area.html
ところが、特にメーカーのお客様とお取引させていただくと、技術部門からの紹介で、総務、広報、財務、その他の部署からもお引き合いをいただくことが多いです。
会社案内はもちろん、プレスリリース、アニュアルレポート、環境報告書、契約書、等々です。
先日は登記簿謄本を英訳しました。
こちらから積極的に売り込みしているわけではないのですが、本当にありがたいことに、いろいろなジャンルの翻訳を手掛けています。
もちろん、ジャンルによって異なる翻訳者が担当しておりますので、ご心配には及びません。
もちろん対応できないジャンルもあるので、その場合は正直にお話して、丁重にお断りしています。決して安請け合いはしていないです。
毎度同じことを申し上げますが、ダメ元で、まずはお問合せしてみてください。
ジャンルに限らず、ご予算、納期…等々、お問合せいただくことで、何か解決の糸口が見つかるかもしれません。
用語集
<束見本(つかみほん>
実際の製本工程・材料にて製本した白紙の見本。
印刷物の背の幅(本の厚み)その他の体裁や仕様を確認できる。
連絡先など
翻訳・DTP制作・印刷などに関してのお問合せ・ご質問、見積依頼などのご依頼がございましたら、ご連絡下さい。
▼見積り依頼などのお問合せフォーム
https://j-johnson.co.jp/contact.html
▼DTPレイアウト編集、制作について
https://j-johnson.co.jp/dtp2.html
▼JJ通信 バックナンバー
https://jj-honyaku.net/backnumber
▼ジェー・ジョンソン X (旧 twitter)
@JJohnson_Co
編集後記
まだ6月ですが、連日真夏のような気候が続いていて、イヤになりますね。
近畿より西では最も早い梅雨明けで、東海、関東もそろそろでしょうか。
備蓄米の効果で米の値段も下がりつつあるようですが、この気候で今年は凶作にならないのか心配です。
また雨が少ないので、いずれ水不足にはならないのか…等々、いらぬ心配もしてしまい、先が思いやられますね。