JJ通信 第16号
2006/07/10
ジェー・ジョンソン(株)
┌―┐
│コ│ 1.ごあいさつ
│ン│ 2.たわごと
│テ│ 3.翻訳あれこれ
│ン│ 4.用語集
│ツ│ 5.お待ちしております
└―┘
※ JJ通信は、お見積のご依頼をいただいた方、資料請求された方、
名刺交換をされた方・・・ などの皆様にお送りしています。
(ご迷惑な方には配信を中止します。 こちらまで→ support@j-johnson.co.jp )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.ごあいさつ
──────────────────────────────────
お世話になっております。 「技術翻訳・DTP・印刷」 のジェー・ジョンソンで
ございます。 今月も JJ通信を配信させていただきます。 お時間が許せば、
是非ご一読下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.たわごと
──────────────────────────────────
先日電車に乗ると、女子高生がドアの所に立って、何やら勉強している様子
でした。 「そろそろ期末試験の時期かな。」などと見ていると、左手に持って
いる教科書らしきものに、右手で緑色のセロハンをかぶせています。 私と
同じ世代の方ならご存知でしょうが、セロハンをかぶせると、蛍光ペンを引い
た部分の文字が見えなくなるので、大事な用語を暗記するのに使うものです。
私も高校生の時に日本史や世界史の参考書で、使っていました。
電子辞書やら、何やらで、受験勉強の環境も様変わりしたのかもしれません
が、IT時代になっても、変わらないツールもあるのですね。 懐かしさとともに、
何となくうれしくなりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.翻訳あれこれ
──────────────────────────────────
翻訳の見積書をお渡しすると、よく質問されることがあります。、「なぜ、15枚
なのですか? 原稿はA4の書類を10枚お渡ししましたけど・・・。」 あるいは、
「2,500w の "w" とは、何の単位ですか?」 などなど。
翻訳業界では、伝統的に翻訳料金を「出来上がり基準」で、算出しています。
つまり英文和訳では、訳上がりの日本語の文字数を基に計算します。 その
際に基準となるのが400字です。400字を1枚として、枚数×単価=翻訳料金
です。 この400字というのは、原稿用紙1枚分の文字数で、ワープロやパソ
コンが普及する以前の手書きしていた頃の名残のようです。 逆に和文英訳
の場合は、訳上がりの英文の文字数で計算します。 単語数(word)×単価、
あるいは 200 words を 1ページとして、 ページ数 × 単価、で計算します。
この200 words は、タイプライター時代の名残で、A4の書類にダブルスペース
でタイプすると、だいたい 1枚の中に200 words 入ったそうです。
ですから、翻訳料金を算出するのに、元原稿の枚数は、関係ありません。
文字の数が重要です。 最初の質問の場合は、元原稿はA4 10枚ですが、日本
語に訳した際の文字数が 6,000文字 (6,000 ÷400 = 15枚 ) と見積ったのです。
また、 "2,500w" とは、"2,.500 words " のことで、英語の単語数が2,500 とい
うことです。
ところが、最近ではネット系の新興の翻訳会社などで、「原文基準」をとっている
会社もあります。 原文基準とは、訳す前の原文の文字数に単価をかけて料金
を出します。 確かにお客様自身が元原稿の文字数を数えれば、料金がわか
り、ネットで仕事を受付けたりする際には便利かもしれませんが、全体からする
と、まだ少数派のように思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.用語集
──────────────────────────────────
<バーコ印刷>
隆起印刷の1つで、アメリカのバーコ社で開発された特殊印刷。 印刷した
絵柄の上に樹脂パウダーを乗せ,加熱溶融させることにより,絵柄を盛り
上げ、表面にデコボコができる。 本のカバー、名刺、ポストカード、ポスター
などに使用されることが多い。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.お待ちしております
──────────────────────────────────
翻訳・DTP・印刷に関して、お問合せ、見積依頼、トライアル(試訳)依頼
等ございましたら、何なりとご連絡下さい。 → support@j-johnson.co.jp
営業担当が親身になって、迅速に対応させていただきます。
また、JJ通信に関するご意見・ご感想もお知らせ下さい。
バックナンバーは弊社ホームページから見ることができます。
--------------------------------------------------------------------
【 JJ通信 】 2006/07/10
配信中止はこちらまで。→ support@j-johnson.co.jp
発行者 : ジェー・ジョンソン株式会社 平石 繁
http://www.j-johnson.co.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━