電気、電子、機械分野に特化した技術翻訳会社 顧客満足の最大化を追求する翻訳会社

●ジェー・ジョンソン(株)のメインサイトはこちら:技術翻訳の翻訳会社ジェー・ジョンソン

●翻訳分野の詳細はこちらのページからどうぞ: 翻訳分野のページ

JJ通信 第10号(2006/1/10)

● JJ通信は、お見積のご依頼をいただいた方、資料請求をされた方、名刺交換をされた方・・・などの皆様にお送りしています。(ご迷惑な方には配信を中止します。こちらまで→ support@j-johnson.co.jp

ごあいさつ

貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。翻訳・DTP・印刷のジェー・ジョンソンでございます。
私が日ごろ考えていることやふと思ったことなどを月一回このJJ通信にしたため、皆さまにお届けすることと致しました。
お付き合いいただければ幸いです。
 

たわごと

新年あけましておめでとうございます。厳しい寒さの折、皆様いかがお過ごしでしょうか?
私は年末に風邪をひいてしまい、なんだかすっきりしないまま新年を迎えてしまいました。インフルエンザも今後、流行の兆しがあるとか。みなさまもくれぐれもお身体、ご自愛ください。
 
私も新たな一年、身を引き締めて邁進して参りたいと思っております。皆様のご健康と、ご多幸をお祈りしつつ、今後ともよろしくお願い申し上げます。
 

翻訳あれこれ

突然ですが、「黒い瞳」のことを英語ではどのように表現したらよいでしょうか?
 
「black eyes」でしょうか? いえいえ、正解は「dark eyes」です。
ちなみに「black eyes」は「殴られて目の回りにアザができること」です。このように英単語を並べても実際には通じない言葉、いわゆる和製英語は私たちの周りには大変多く存在しています。以下に数例挙げてみました。
 
cooler(クーラー)→air conditioner
consent(コンセント)→wall socket
back mirror(バックミラー)→rear view mirror
brake oil(ブレーキオイル)→brake fluid
front glass(フロントガラス)→windshield
 
いかかでしょうか?
和製英語は通じないばかりでなく、時には誤解を招く場合もあるので注意が必要です。
 

用語集

<コーディネーター>              
 
翻訳会社内部の人で、クライアントからの受注時点から、翻訳者の選定、翻訳者やクライアントとのやり取り、社内の業務スケジュールの調整、クライアントへの納品まで、ひとつの翻訳取引の全工程に関わる、編集者のような役割の人。
 

お待ちしております

翻訳・DTP・印刷に関するお悩みごと、ご相談等ございましたら何なりとご連絡ください。迅速に対応させていただきます。
 
JJ通信に関するご意見、ご感想もぜひお聞かせください。
 
バックナンバーは弊社ホームページから見ることができます。

JJ通信に関するご意見、配信中止はこちらまで。 →support@j-johnson.co.jp

●発行者 : ジェー・ジョンソン株式会社 平石 繁
http://www.j-johnson.co.jp