電気、電子、機械分野に特化した技術翻訳会社 顧客満足の最大化を追求する翻訳会社

●ジェー・ジョンソン(株)のメインサイトはこちら:技術翻訳の翻訳会社ジェー・ジョンソン

●翻訳分野の詳細はこちらのページからどうぞ: 翻訳分野のページ

JJ通信 第6号(2005/9/10)

● JJ通信は、お見積のご依頼をいただいた方、資料請求をされた方、名刺交換をされた方・・・などの皆様にお送りしています。(ご迷惑な方には配信を中止します。こちらまで→ support@j-johnson.co.jp

ごあいさつ

貴社ますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。翻訳・DTP・印刷のジェー・ジョンソンでございます。
私が日ごろ考えていることやふと思ったことなどを月一回このJJ通信にしたため、皆さまにお届けすることと致しました。
お付き合いいただければ幸いです。
 

たわごと

先日、いま何かと話題になっている「秋葉原」のある店でおもしろいものを見つけました。(ちなみに私は、いわゆるオタクではありませんが・・・笑)
 
すでにご存知の方もいるかもしれませんが、パソコン内のファイル転送に使用するUSBコネクタが寿司ネタの形になっているものです。
 
たまご、えび、サーモン、いくら、うに、まぐろ・・・などなど。
上にぎり一人前の出来上がりです。よくできていておいしそうでした(笑)
 
いろんなアイデアがあるものだと、つくづく感心してしまいました。
 

印刷あれこれ

印刷の方法にもいろいろあります。その中の一つは凸版印刷。
文字通りハンコのような凹凸のある版をつくり、突出した部分にインクをつけて紙に転写する方法です。
 
しかし、かつては主流だった凸版印刷も写真や図版を表現するのには制限があるため現在、一般印刷ではほとんど使われなくなりました。
 
現在一番ポピュラーな印刷方法は、オフセット印刷です。オフセットとは「転写」のことで、別名「平版印刷」とも言われます。
 
オフセット印刷で使用する版は凸版印刷のそれとは違い、一見凹凸がなく平らに見えるからです。厳密には凹凸はありますが版に撥水加工を施しているためインクをつけたい部分とつけたくない部分を分けることが出来るようになっています。
 

用語集

<ルビ>
 
漢字などの上や脇に付ける振り仮名のこと。
 
一般的なルビの付け方には、漢字全部に付ける「総ルビ」と、一部の漢字に付ける「パラルビ」とがある。
ルビ文字の大きさは本文に使用した文字の大きさの2分の1が原則。
 

お待ちしております

翻訳・DTP・印刷に関するお悩みごと、ご相談等ございましたら何なりとご連絡ください。迅速に対応させていただきます。
 
JJ通信に関するご意見、ご感想もぜひお聞かせください。

JJ通信に関するご意見、配信中止はこちらまで。 →support@j-johnson.co.jp

●発行者 : ジェー・ジョンソン株式会社 平石 繁
http://www.j-johnson.co.jp